IPHS2018横浜大会で田村明分科会の設置承認

国際都市計画史学会International Planning History Society (IPHS)2018年横浜大会(2018年7月15日~19日)での『田村明分科会Panel』の設置がIPHS横浜大会実行委員会から正式に承認されました。発表者は当NPO会員4名で構成されます。下記論文は「概要」が承認され、今年3月末までに論文本文が提出され審査されます。なお、論文と発表はすべて英語で行われます。

 

田村明分科会(Panel名称)The Genesis of Yokohama’s Strategic Planning Environment: Reflecting on the Contribution of Akira Tamura and His Work

横浜市における戦略的都市づくりのはじまり:田村明とその仕事を通じて

1.Profile of Professor Akira Tamura –Yokohama City Planner

横浜の都市プランナー田村明の肖像

田村千尋(当NPO理事長、なお当論文作成に際して、当NPO理事の東秀紀氏が協力しています)

2.The Adoption and Abolition of the Local Development Exaction system by the City of Yokohama

横浜市における宅地開発要綱の制定と廃止の経緯

田口俊夫(当NPO副理事長)

3.A study of unorthodox town making by Akira Tamura: the transmission of Tamura’s vision to younger generations

田村明の非定型流動のまちづくりに関する考察:田村明の思想の次世代への継承

青木淳弘(東京大学大学院社会学研究室修士課程、当NPO会員)

4.The status and use of soft law in municipalities’ management of urban development: restructuring the logical framework of administrative guidance on impact fees for housing development in 1970s Japan

都市開発行政におけるソフトローの在り方:1970年代日本の住宅開発での宅地開発要綱行政の再評価を通じて

淺川賢司(地球環境戦略研究機関IGES都市タスクフォース・プログラムマネージャー、当NPO会員)