これまでの投稿

研究会活動報告

2017年

6月

12日

香川観光綜合開発計画の報告書を公開

環境開発センターが作成した「香川県観光綜合開発計画マスタープラン報告書」の全文を研究資料集のページで公開しています。この報告書について詳しくは2015年3月26日に掲載した「田村明の初仕事としての香川県観光総合計画づくり」をご覧ください。

2017年

5月

22日

MM21論文が日本建築学会計画系論文集に掲載されました

 

 NPO法人田村明記念・まちづくり研究会の田口俊夫です。この度、みなとみらい21に関する研究を再度まとめ直し、日本建築学会査読論文の審査を通り、「計画系論文集」2017年5月号に掲載されることとなりました。

 会員とご支援いただいている方々に、お目を通していただきたく、当NPO法人のHPに掲載することといたしました。

 当該論文は、2016年4月3日の記念シンポジウムの場で発表させたいただいたものを、まとめ直したものです。より分かり易く内容を整理したつもりです。みなとみらい21事業に関わった方々のご苦労を学び直す上で、参考にしていただけると、幸いです。

 では、皆様からのご意見をお待ちします。

続きを読む

2017年

5月

04日

2017年度総会の報告

 2017年4月28日(金)午後6時から横浜市立大学・鈴木伸治教授による講演「田村明研究の視座」が始まりました。つい最近、世界銀行からの調査団が横浜市に来て、鈴木教授も横浜の都市づくりについて質問を受けました。なぜ六大事業は、田村明がわずか13年在職(1968年4月~1981年3月)しただけで、その後も市の方針として継続していったのかが不思議である、とのことでした。海外では政権が変われば担当者も政策も変わるのが普通で、しかし横浜では継続した。この詳細は後日講演録を掲載しますので、お楽しみに。 

続きを読む

2017年

3月

17日

3月16日(木)公開研究会報告

 

川股隆「飛鳥田市政の財政事情と事業運営」

開催日:2017年3月16日(木)午後2時~5時30分

場所:横浜市民活動支援センター4階セミナールーム2号

参加者:11名(講師含む)

続きを読む

2017年

2月

17日

2月10日(金)公開研究会報告

 

宅地開発要綱田口論文・第二回研究会

開催日:2017年2月10日(金)午後6時~8時30分

場所:横浜市民活動支援センター4階セミナールーム2号

参加者:8名(講師含む)

続きを読む

2017年

1月

29日

1月24日(火)公開研究会報告

遠藤包嗣氏講演会『港北ニュータウン建設事業の課題と展開』速報

 

 遠藤氏の講演録は近日中に詳細なものが上がってきますが、当日の速報を掲載します。当日の参加は講師を含めて会員10名でした。午後6時から9時近くまで休憩もなく熱をおびた講演と意見交換がされました。参加者の方々、ご苦労様でした。

続きを読む

2016年

12月

08日

12月2日(金)公開研究会報告

開催日:2015年12月2日(金)午後6時~9時

場所:横浜市民活動支援センター4階セミナールーム2号

参加者:9名(講師を含む)

 

議題1 田口俊夫『革新自治体における開発コントロール手法形成の経緯と変化-横浜市における宅地開発要綱を事例として-』

議題2 永山克男さん『宮城大学における博士論文の進め方』

続きを読む

2016年

11月

17日

横浜市会議員・高橋正治さんのミニ研究会報告

2016年11月14日(月)午後7時30分より9時まで

桜木町市民活動支援センターセミナールーム2号

出席者・8名(講師含む)

 

 市会議員の人の話を聞くのは初めてであった、まあその程度の地方政治に対する意識しかない田口であるが。市会議員として緑区選出で14年目の高橋正治さんをお招きした。高橋さんは民間会社の技術者から議員に転身した。

 宅地開発要綱について研究を始めた田口が、いまの市会がかつて宅地開発要綱で定めたような開発者負担を求める「条例」を果たして制定できるものなのかどうか、を議員の立場から意見を聞いてみたいと思いお願いした。

続きを読む

2016年

9月

22日

田村千尋講演会『田村明の思想に影響を及ぼした家族、そして……』

 本研究会の定例公開講演会を2016年9月12日(月)午後6時より8時30分まで、桜木町の市民活動支援センターセミナールーム2号で開催しました。参加者は12名でした。

 

 講師の田村千尋さん(本研究会理事長)が田村明の思想形成に影響を与えたご家族それぞれを詳述しました。田村家は父親の田村幸太郎(こうたろう)、母親の忠子(ただこ)と長男の忠幸(ただゆき)、次男の義也(よしや)、三男の明(あきら)そして四男の千尋(ちひろ)の男四人兄弟です。特にこのなかで、次男の義也さんがおおきな影響を明さんに与えた、というのがこの講演の趣旨となっています。義也さんは学徒出陣から特攻要員となり、どうにか生きながらえて慶應義塾に復学しました。その後、戦後間もない岩波書店に入社し、雑誌『文学』の編集長をながく務め、途中、革新的な時代の潮流を先導した『世界』編集長も務めました。装丁家としても有名です。家族が語る田村明像は深層心理に迫り、かつ深い愛情に満ちた分析となっています。

 

続きを読む

2016年

8月

30日

tvk「ニュース930α」の取材を受けました

(tvk「ニュース930α」8/23放送分より)
(tvk「ニュース930α」8/23放送分より)

 田村明の経歴と彼の横浜での都市づくりの取り組みが、8月23日(火)放送のtvk「ニュース930α」で紹介されました。放送に先立ち当NPO法人の理事長・田村千尋がtvkの取材を受けました。

 

 午後9時半から放送された番組の中盤、「横浜の都市づくりにかけたプランナーの思い」というタイトルの特集の中で、田村明の活躍を紹介する映像が取材時のインタビューの映像を交えながら、5分程度放映されました。

 

続きを読む

2016年

8月

03日

遠藤包嗣氏講演会速報:田村明流の複合事業への対応

 

 元横浜市企画調整局職員であった遠藤包嗣(えんどうかねつぐ)氏の講演は実に興味深かった。実体験を冷静に客観的に分析すると、このような研究発表となる確かな事例となった。なお、当日の出席は、正会員と賛助会員で13名で、岩手と福島からの参加もあった。

 

続きを読む

2016年

6月

15日

2016年総会の開催報告

 2016年6月9日(木)午後7時30分より総会が開催され、正会員全員13名(内、4名が委任状提出)が出席しました。議長に田村千尋氏が選任され、議事に入り、関根龍太郎氏より2015年度の総括と課題の説明を受け、田口俊夫氏より2015年度活動報告と決算書類の説明がありました。決算書類については、すでに監事の遠藤博氏による監査が終了しています。

 

 次に、2016年7月1日よりの2年間の新役員の選任があり、7名の理事(田村千尋、田口俊夫、関根龍太郎、寺澤成介、遠藤包嗣、東 秀紀、星 卓志)と1名の監事(遠藤 博)が選ばれました。また、総会後の理事会で、田村千尋氏が理事長に、田口俊夫氏が副理事長兼会計担当に選ばれました。

続きを読む

2016年

6月

04日

正会員意見交換会を開催しました

 正会員意見交換会を2016年5月25日(水)午後6時から8時まで、桜木町市民活動支援センター5階にて開催しました。参加者は8名で、現在の理事3名と正会員5名でした。会では6月9日(木)の総会に向け、2015年度活動報告書や決算書類についての意見交換がなされました。

続きを読む

2016年

5月

11日

正会員集会の報告その2

 5月10日(火)午後7時より、桜木町の市民活動支援センター打ち合わせコーナーをお借りして、NPO法人正会員7名が集まり、今後の研究会の運営方針案について意見交換しました。わずか7名の会でしたが、熱い意見が飛び交いました。

 6月9日(木)午後6時から関内の開港記念会館会議室で開催予定のNPO法人の総会に向けて、2015年度の総括と2016年度の運営方針について議論しました。当日は総会の前に、田村明による世界のスケッチ画集を整理している遠藤博氏からの講演も予定されています。

 

続きを読む

2016年

4月

20日

拡大正会員集会を開催しました

  4月19日火曜日午後6時より、桜木町の横浜市民活動支援センターでNPO法人の10名の正会員たちが集まり、今年度の反省と次年度に向けた事業方針について意見交換をしました。

 

 NPO設立1周年と田村明による論述集の出版を記念した「田村明からのメッセージ」シンポジウムが4月3日に開催され、当日190名の参加を得て成功裏に終了しました。新会員も増えたなかで、もう一度NPOの設立趣旨を振り返り、NPOの事業目的とそれを支援する運営体制についても熱心に意見交換がなされました。その結果、6月9日(木)夕刻よりNPOの総会を開催することに決定し、それに向けてNPOの活動「三ヵ年計画」を立案することとなりました。この後、適宜詳細をお伝えしていきます。

続きを読む

2016年

4月

05日

シンポジウム「田村明からのメッセージ」開催報告(速報)

 4月3日(日)午後1時30分より神奈川県民ホール6階大会議室で、都市プランナー田村明没後六年の記念祭が開催されました。同時に、田村明とまちづくりを研究するNPO法人田村明記念・まちづくり研究会の設立1周年を迎え、研究成果の発表と講演が行われました。

 

続きを読む

2015年

12月

24日

2015年12月18日 研究会報告

 田口会員より1年以上に亘る調査研究活動を経て、「みなとみらい21事業の経緯」を分析した論文発表がなされました。まずは、会員(正会員、賛助会員)限定で論文発表会を聞き、当日参加した会員間で意見交換が活発に行われました。

 田口論文は、昭和39年の六大事業構想の提案に遡る戦後直後から、田村明が横浜市に入り現場で三菱や国鉄との調整を図り、田村が持論とした「民間主体の開発」方式を昭和53年3月まで追いかけた第一期から始まります。造船不況や飛鳥田市長退任で三菱造船所移転問題が停滞した後に、飛鳥田を継いだ細郷市長を補佐して企画調整局の小澤恵一企画課長が、再び三菱との再調整を図り、事業化の枠組みを作った第二期に繋がります。開発に不安をおぼえる三菱は先導する公的開発を求め、結果として港湾業界の圧力もあり、みなとみらい21の事業規模は大きくふくらみ、埋立地が拡大していきます。57年4月の小澤異動後に着任した、同じく田村明の薫陶を受けた廣瀬良一が、みなとみらい21の事業化を受け継ぎました。廣瀬は三菱からも土地の譲渡を受け、関係者が共同して事業化を開始します。ただし、当初からの懸案事項であった国鉄との調整は遅れてしまったのです。なお、当該論文はまだ途中段階であり、当時の関係者を含め会員からのフィードバックを受けた上で、最終的な取りまとめを行うこととなりました。

続きを読む

2015年

11月

19日

11月7日(土)田村ゼミ卒業生との合同研究会の報告

NPO法人田村明記念・まちづくり研究会*法政大学田村ゼミ卒業生との合同研究会

開催日:2015年11月7日(土)午後2時~5時

場所:横浜市民活動支援センター4階ワークショップ広場

 

 教育者・田村明は、決して持論や経験を押し付けることなく、若者の自主性を待ちつづけた。かつ、不確かな知識や情報で語ることはせず、常に自分自身も学び続けていた。自立した若者たちは世の中に巣立ち、それぞれの分野で自覚ある市民として活動しつづけている。これらのことが、法政大学法学部政治学科田村明ゼミの卒業生たちとの対話から明らかになった「教育者・田村明像」である。横浜市役所のかつての若手職員たちが田村明を囲む自主勉強会で感じた「まちづくり実践者・田村明像」と同じであった。今回ゼミ生の方々にお会いできて、よかった……と思った。

(文責:田口)

続きを読む

2015年

10月

09日

9月25日(金)公開研究会報告

開催日:2015年9月25日(金)午後6時~8時45分

場所:横浜市民活動支援センター4階セミナールーム


 参加者は会員8名で少なかったが、極めて興味深い話しが二つ聞くことができた有意義な夕べであった。なお、自治体学会奈良大会でのNPO法人の活動紹介の報告もあったが、別途報告済みなので割愛する。

続きを読む

2015年

8月

26日

自治体学会奈良大会への参加報告

 自治体学会奈良大会のポスターセッションに参加してきた。古都奈良駅前にある奈良市教育センタービルで、8月22日土曜日の朝9時から夕方4時まで、ポスターの前に立ちつづけた。

 人が来るのをひたすら待ち、通り過ぎる人に紹介チラシを渡し、興味と関心をもってくれる人に短時間でも説明する。残念ながら会場が少々狭くて、ポスターをゆったりと見て戴く環境に乏しかった感はある。

 前の日、金曜日夕刻から情報交換会があり、奈良公園内にある立派な県立会議センターに多くの人が集まった。その場でもチラシ配りをして、新NPO法人の紹介に努めた。理事長の田村千尋と副理事長の田口俊夫が、参加者の間をぬって話しかけた。

続きを読む

2015年

8月

11日

8月7日(金)研究会報告

 当日のテーマは二つで、8月22日(土)奈良で開催される自治体学会ポスターセッションに参加する資料内容についての意見交換、8月17日から18日にかけて伊豆熱川の田村眞生子様宅で実施されるヒヤリング調査の項目についての意見交換でした。

 参加者12名は全員正会員で、他に1名飛び入り参加者もいましたがすぐに退出されました。

続きを読む

2015年

7月

12日

鈴木伸治先生の講演感想

 今回、横浜市立大学教授の鈴木伸治先生にお話頂いた田村明像は大変思索に富んだ内容でした。生前、明が書き残した出版物をよみなおし、彼の行動、実践を文面に表れた思想を再評価しして頂いたものです。その内容は明が過ごした空間的な、時間的な変化を追い、その立場の違いから見えてくる姿を掘り越しながら鈴木先生の思いをお話し頂きました。時代を追って明の論調に多少の変化が読み取れるところと変化しない信念のような物を感じる所があった。結論として、その一貫性は内村鑑三著の「後世への最大遺物」にその源流を見た。彼の精神的背景は無教会的キリスト教精神を感ずるようになった、というお話でした。彼の意志、思想に共感する身内の者として大変嬉しいご評価を頂いた、と思いました。有り難うございました。(文責:田村千尋)

2015年

6月

14日

NPO法人設立記念講演会 開催報告


 NPO法人田村明記念・まちづくり研究会の設立記念講演会を、6月12日(金)午後6時より9時まで、田村さんに縁のあるみなとみらいの市民活動支援センターセミナールームをお借りして開催しました。詳細な報告は後日掲載しますが、意義深い出発の場となったと思っています。


 当日初めてご参加された方、NPO設立に関ってきた方、田村明と横浜のまちづくりに拘ってきた方々、そして田村明のご親族の方々が参加されました。


 NPO理事長である田村千尋さんからクリスチャン家庭であった田村家についての発表、横浜のまちづくり研究の第一人者である横浜市立大学教授の鈴木伸治先生の田村明論、そしてなぜ横浜の都市づくりを学び直すのかを解説したNPO副理事長の田口俊夫さんからの発表などがありました。


 まずはご参加のお礼と第一報をお送りします。

2015年

4月

26日

新NPO法人発足記念講演会を6月12日に開催

当日の様子

 NPO法人田村明記念・まちづくり研究会は2015年4月1日付で正式に発足いたしました。4月24日(金)午後6時より横浜関内の計画同人会議実をお借りして、今後の研究会活動方針の議論と会員による研究発表がなされました。参加者は12名でした。 横浜のまちづくり研究の第一人者である横浜市立大学の鈴木伸治教授と、横浜研究にこれから挑戦される工学院大学の星卓志教授とその大学院生も参加されました。一橋大学大学院に進学された奥津さんをはじめ若い方々の今後の研究活動に、田村明研究を進められている田村千尋さんも強い期待感を表明されていました。

続きを読む

2015年

4月

12日

NPO法人設立のお知らせ

 「NPO法人 田村明記念・まちづくり研究会」が2015年4月1日付で正式に設立いたしました。なお英語名は、”Akira Tamura Memorial-A Town Planning Research Initiative NPO “と称します。理事長を田村千尋が務めます。よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

2014年

12月

27日

NPO設立認証申請書の提出

 「NPO法人田村明記念・まちづくり研究会」の設立認証申請書を、12月25日に市民局市民活動支援課に提出しました。今後、2ヶ月間の縦覧期間を経て、審査を受け、認証決定通知書を来年3月頃頂戴できる予定です。認証を受理されると法人登記を行い、できれば来年4月1日には法人設立となる予定です。

 今後も、皆様のご理解とご支援をお願い申し上げます。では皆様、良いお年を。

2014年

12月

27日

研究会論点整理部会の報告

 研究会幹事の田口俊夫です。12月25日夕刻、計画同人事務所会議室をお借りして新年度の研究テーマ案について意見交換を致しました。

 みなとみらい(以下「MM」とします)をテーマにしたいという合意はあるのですが、五島哲男幹事よりMMに係わる課題や問題点を時代別に網羅し、それをmatrix図表化してみるという提案がありました。全部の課題や問題点を研究対象とする必要はないが、これから研究する対象が全体のなかでどの位置にあるかを理解したい。

続きを読む

2014年

12月

04日

NPO法人設立発起人会を開催しました

 NPO法人田村明記念・まちづくり研究会の設立認証に向けた賛同者による設立発起人会を、12月3日(水)午後6時より横浜関内で開催しました。設立代表者を田村明様の弟である田村千尋さんにお願いしました。発起人会には、設立趣旨に賛同いただける10名弱の方々にお集まりいただきました。なお、当日諸般の事情で参加できなかった方々からも激励の言葉を頂戴しております。

続きを読む

2014年

11月

01日

【お知らせ】研究会のNPO法人化について

田村明と横浜の都市づくり研究にご賛同いただいている方々へ、

 

『まちづくり横浜の総合化と田村明-研究会』幹事役の田口です。既にお耳に入っているかと思いますが、本研究会は現在NPO法人設立に向けて準備作業を進めております。本研究会が母体となり、NPO法人化する構想です。できれば、今年11月もしくは12月中に設立総会を行う所存です。日時と場所は別途ご案内します。添付の設立趣意書をご覧下さい。

続きを読む

2014年

10月

31日

Webマガジン『はまれぽ.com』に掲載されました

 高速道路地下化に関連しまして、研究会幹事の田口氏がWebマガジン『はまれぽ.com』の取材を受けました。以下のリンクより記事をご覧ください。この記事は現在500名以上の方から「面白かった」とのご評価をいただいており、記事に対するコメントも5名の方からいただいております。研究会のテーマに対する市民の方々の潜在的な関心は高いのかもしれません。

<Webマガジン『はまれぽ.com』>

横浜市営地下鉄桜木町駅の「使われていない幻のホーム」、今もぴおシティにあるって本当?(2014年10月15日)

※田口氏は当該記事の2ページ目に登場します。

2014年

10月

30日

第4回公開研究会(『高速道路の地下化』第2回)開催報告

第4回公開研究会

去る10月29日、開港記念会館にて第4回公開研究会(『高速道路の地下化』第2回)を開催しました。当日は会員10名ほどが集まり、田口氏の発表の後、参加者全員で活発な意見交換をしました。議事録は後日公開予定ですので、しばらくお待ちください。

 

10月29日の発表を終えての感想(田口俊夫)

 田口の発表の後、参加者全員で意見交換をした。なぜ田村明は昭和44年3月4日大雪の日に建設事務次官に会いに行き、一体何を話したのだろうか。大通公園にランプをつくれなどというレベルの話を事務次官とするために出向いたのか……、そんな話は専門官や担当者レベルで済む話でないか。有力政治家を挟んでする話ではない、本当には何の話をしたのだろうか。

続きを読む

2014年

9月

16日

第3回公開研究会『浅田孝と田村明』議事録公開

 元環境開発センター社員の二宮公雄氏、氏家隆正氏をゲストにお迎えして、去る7月25日(金)に開港記念会館で開催した第3回公開研究会『浅田孝と田村明』の議事録を公開しました。「研究会開催記録」よりご覧ください。

 

2014年

7月

30日

第3回公開研究会を終了しました

第3回公開研究会「浅田孝と田村明」を無事終了しました。
開催日の7月25日は奇しくも田村明さんの誕生日でした。
当日は講師の二宮公雄氏(元環境開発センター社員)と氏家隆正氏(同左)にご出席いただきました。
田村眞生子様も参加いただき、少数の参加者でしたが熱心な意見交換会となりました。
総合性は田村明の専売特許と勝手に理解していましたが、浅田孝も「総合性」を提唱していて、
デザイナー浅田孝の総合性とプランナー田村明の総合性があった。
ただし、デザイナーの総合性ではカバーできない部分があり、それをプランナー田村明がカバーしたとの意見でした。
わずか2時間では語りつくせない多くの事象が出されました。

2014年

6月

20日

第2回公開研究会『横浜の用途別容積制の誕生、緩和、廃止、そして今』議事録の公開

 2014年5月16日(金)夕刻6時30分より横浜市開港記念会館で公開研究会を開催しました。10名強の参加者でしたが、話題提供者の内藤惇之氏(元横浜市企画調整局主査)を囲み白熱した意見交換を致しました。

 

当日の議事録を作成し「研究会開催記録」に公開しました。参考にご覧下さい。

 

2014年

6月

01日

内藤惇之さんよりご意見を頂戴しました

内藤惇之さんからの2014年5月21日付メールです。

 

内藤です。過日の研究会にお招きいただき有難うございました。40年ほど昔のことであり、記憶に曖昧なことが多かったので多少訂正が必要なことがあるかも知れません。その節はよろしくお願い致します。

今度送っていただいた「田村明」資料で、田村さんの部下として伺っていたことで、若干検証していただきたいことが有りますので、以下にメモを書きます。 

続きを読む

2014年

5月

18日

港北ニュータウンまち歩きに参加しました

5月17日土曜日午後に、東京の現代まちづくり塾主催による港北ニュータウンまち歩きに本研究会からも幹事が参加しました。田村明を記念する「田村明メモリアルウォーク」として企画され、港北ニュータウンの計画と事業を住宅公団で永年にわたって担当されてきた川手昭二氏(筑波大名誉教授、港北ニュータウン研究会代表)のご案内で、1時間の講義を受け2時間ほどセンター南駅から荏田周辺の緑道を中心に散策しました。

続きを読む

2014年

5月

18日

用途別容積制の公開研究会を終了しました

5月16日金曜日夕刻から開港記念会館で用途別容積制に関する公開研究会を、制定当時の担当係長である内藤惇之氏を話題提供者にお願いして開催しました。20名弱の参加者でしたが、研究に際しての思い込みが解消された一夜でした。詳細は発表メモを含め後日ご報告します。

2014年

3月

04日

「用途別容積制」論点整理部会・第二回

3月3日お雛祭りの夜に用途別容積制に関る論点整理部会の第二回目を開催しました。昭和48年に制定された用途地域ごとに住居容積率を厳しく制限するこの制度が横浜市の建築基準条例として制定されました。今回講師として迎えた横浜市幹部職員のA氏をお招きしました。

続きを読む

2014年

2月

12日

NPO法人まちづくり協会主催 ミニフォーラム「横浜の都市形成と田村明」参加

 

 2月12日に上記のフォーラムで横浜市大の鈴木伸治先生の話をお聞きました。多くの図面をもとに分かりやすく説明され、とても刺激を受けるものでした。広 がりのあるお話だったので参加者により刺激の受ける個所は異なると思いますが、私の印象に最も強く残ったのは次の3点です。

続きを読む

2014年

2月

09日

論点整理部会 開催

2014年1月28日午後6時より関内にある計画同人事務所で開催されました。 本研究会幹事を含む7名で議論を深めました。

テーマは用途別容積制(「住居容積制」とも呼びます)の制定と廃止についてです。事前と当日双方で複数のメンバーから論点整理メモが提出されました。

 

続きを読む